ご機嫌日記

子持ち人妻24歳の自分のご機嫌とりのための⇨美味しいもの巡り/おうちごはん/女の子育児/夫婦/家族

【伝統や習わしにおける違和感】

伝統や習わし

 


例えば雛人形をだすことだったり

一升餅を背負わせることだったり

753だったり

 


小さい子どもにする“習わし”は沢山ある

 

 

 

 


そしてその度に

親世代と私の感覚の違いに

違和感を覚える

 

 

 

 

 

 

 


やるのが当たり前で

親が首を突っ込むのが当たり前

らしい。

 

 

 

 


けど、習わしに正直わたしは興味がない

高い雛人形買うなら

ナシもしくは小さい気持ちだけのお雛様お内裏さまを用意して

その分何かの体験に使うお金に回したい

 

 

 

 


親世代が思っているのは

きっと

自分達もやったから

とか

それが伝統だから

とか

当たり前だから

 

 

 

なんだろう

 

 

 

 


でも、この伝統はそれぞれ色んな意味があって

 

 

 

ここまで健康に育った事への感謝や

これからの健康や食事に困らないことを祈ったり

 

 

 

 


そういった、本当の意味を引き継ぐには意味があると思う

 

 

 

 

 

 

けれど大体の人は違う

伝統だから

 

 

 

そこに疑問なのです

今の時代と5歳まで生きるのも大変だった時代

命の尊さは違わないし、感謝するべき事実だけれど

 

 

 

 


そこに習わしだからと高額なお金を使うことが心の底から疑問なのである

 

 

 

 

 

 

本当に健康を心から祈るならば

普段から質のいい(化学肥料を使っていない等)ご飯を食べるためのお金や

今後の自己投資になる体験にお金を使うべきだと思うのです

 

 

 

 

 

 

気持ちがあればいい

 


だから伝統になっている中身の

意味を伝統にすべきだと

わたしは思います